fc2ブログ












ソニー、次世代ゲーム機「NGP」年内発売 3G携帯回線を装備 

以下は「産経ニュース」による記事の引用です。

ソニー傘下でゲーム事業を手掛けるソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は27日、携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の次世代機を年内に発売すると発表した。新型機の投入は2004年以来となる。

 新型機の開発コードネームを「NGP(ネクストジェネレーションポータブル)」。高精細なディスプレーを搭載し、無線LANや第3世代携帯電話(3G)機能を備え、通信機能を充実させる。新型機の投入で、ゲーム機としての利用も広がっている米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などに対抗する。

 本体の前後にタッチパネルやカメラを搭載。ソフトはインターネット経由でダウンロードするほか、フラッシュメモリーを使った専用のディスクで遊ぶ。

 SCEの平井一夫社長は同日の会見で「究極のポータブル体験を提供するのはSCEの使命で、新型機でこれを実現する」と述べた。

 ゲーム市場では、任天堂が2月26日に裸眼で3D(3次元)画像が楽しめる携帯型機「ニンテンドー3DS」の発売を予定しており、一騎打ちの激しい攻防戦が繰り広げられそうだ。


NGP PSP
ニンテンドー3DSの発売が残り1ヶ月を切りましたが、一方ソニーは新型ゲーム機を本日発表。
スペック表を見ましたが、携帯型ゲーム機とは思えないほどです。
5インチのタッチパネル有機ELディスプレイ、4コアCPU搭載、3G通信機能搭載 と、なにを目指しているのか。
価格はまだ非公表ですが、恐らく29800円ぐらいなんじゃないかなと。

【関連リンク】
次世代携帯型エンタテインメントシステムを発表~究極のポータブルエンタテインメント体験を提供し、携帯ゲーム機市場の更なる拡大を目指す~ | プレイステーション® オフィシャルサイト
スポンサーサイト



明けましておめでとうございます!2011年! 

明けましておめでとうございます!

6月からなかなかブログに書き込めませんでしたが、流石にこの機会に更新しないとまずいなーと思い更新しました。
はい。2011年になってしまいました。2010年もあっという間でしたね。
これからもよろしくお願いします!

HT-03AのSIMロックを解除する 

docomo HT-03A 本体(1/3)

先日ドコモのガラケーからHT-03Aに機種変更し、iPhoneを買うまではこのHT-03Aをパケット定額フルで使っていました。
しかしiPhoneを契約してからは、ドコモのSIMカードをガラケーに戻し、HT-03AはWiFiのみで使うことにしました。
だが、これだけでは面白くない!ということで、ソフトバンクの黒SIMをHT-03Aでも使えるようにするべく「SIMロック解除」をすることにしました。

以下は、HT-03AにおけるSIMロック解除の方法について解説いたします。

SpiritでiPhone 3.1.3を脱獄(JailBreak) 

iPhone 6

“Spirit”というソフトを使って、iPhone 3GS 3.1.3 を脱獄(JailBreak) しました。
iPhoneを買ってまだ間もない頃でしたが、事の成り行きで脱獄することに。

※記事執筆日と実行日は掛け離れてます

iPhoneをiTunesに登録した 

iPhone 1 iPhone 2 iPhone 3
iPhone 4 iPhone 8

iPhoneを買ったので、iTuneに登録したりしました(今更かよっ
いいえ、ブログのネタが無いのでこんなどうでもいいことばかり書いているだけです。

iPhoneで回線速度測定してみた 

回線速度測定_1 回線速度測定_2 回線速度測定_3

iPhoneで回線の速度測定をしてみました。
計測ソフトは、左から順に「XTREME SPEEDTEST」、「SPEEDTEST.NET」、「Cisco Global Internet Speed Test」です。
計測した場所は自宅、時刻はいずれも夜中。回線が空いている時間帯です。
なので、日中時間帯はもう少し遅いはずです。
早いときは4Mbps出るので、大した物だとおもいます。

Adobe Flash Player 10.1に更新 

Adobe Flash Player

「Adobe Flash Player」“10.1”に更新しました。
たったそれだけのことです。はい。

ロジクール ウェブカメラソフトウェアを更新した 

ロジクール ウェブカメラソフトウェア

Qcam Pro 9000 (QCAM-200S)」で使用している「ロジクール ウェブカメラソフトウェア」を更新しました。

以前のバージョンと比べて、UIが重くなった感じがします。
それと、上の画像の下の部分にある「後で再起動す」「いま再起動す」に笑ってしまいました。